2010年アメリカ矯正歯科学会

こんにちは 有本志織です。

先日、アメリカ矯正歯科学会に参加してきました。
この学会は、毎年アメリカの都市で行なわれる世界最大規模の矯正歯科学会です。
今年はワシントンDCでの開催でした。
私は、2006年以来の参加です。自分の英語力が伸びているのか?知識力はどうか?っと緊張しながら参加しました。
ここでの目的は、最新の治療法や研究、マーケティングに関する講演を聞くこと、そして最新の材料をみて、注文することです。
アメリカの矯正治療が一番いいからアメリカの学会なのか?っというと、そういうわけではありません。
世界の先生と、材料を販売している商社が集まるから、この学会に価値があるのだと思います。
会場はワシントンDCの有名なコンベンションセンターです。
商社のブースもかなり広く、いつも歩いているうちにクタクタになります。
ここを見て歩くだけでも、今なにを世界の先生が求めているのか?っということがわかります。
今回も、多くの物と出会うことができました。
皆様に楽しんで頂けるものもゲットしましたよ!!
また到着したら紹介しますね♪



右の写真は一日目の終わり、学会会場前です。左端が院長です。
講演は、一度にいくつも行なわれます。大きな会場なのに人気のある講演は立ち見が出ます。
左の写真を撮ったときは、私も立って聞いてます(゚.゚; 

日本非抜歯矯正研究会では発表も行なっています。
私たちの行なっている矯正の方法をみなさんに見て頂くための発表です。

左はそのメンバーでの集合写真です。私、院長、博英先生もいますが、分かるでしょうか?
アメリカではグリーンフィールド先生が非抜歯矯正の教科書を発売されました☆ 
分厚いです!! 症例の部分には、日本の研究会の先生達の症例も多く含まれていました。