2011年アメリカ矯正歯科学会①

 こんにちは、有本志織です。今年もアメリカ矯正歯科学会に行ってきました!!

 本年はシカゴで開催されました。シカゴといえば、アメリカ第3の都市です。
建築や家具が有名なおしゃれな街です。
学会開催期間は、残念ながら真冬のようなお天気で、まさに勉強日和(゚.゚;
こちらは会場。どんより曇りです。

この学会の規模には、いつも驚かされます。
ドクター向けの発表は、同じ時間帯に5カ所の部屋すべてで発表があります。
それぞれの部屋で、一日8人の先生がお話になり、それが4日間続きます。
聞きにいくだけでも、どこでなにを聞くか決めるのに時間がかかります。
業者展示は5000を超えるメーカーがブースを出していました。

学会開始一日前に到着した私たちは、学会参加登録をして『科学産業博物館』へ☆go!!
ここには、古い飛行機や機関車があったり、

科学の進歩が表現されていたり、

人体や、生物学についての部屋があったり、日本でいう子供科学館の巨大版といった感じでしょうか?
そこで私たちが見つけたものは、古い歯医者さん!!!

これも一つの人類の歩みとして、ここに保存されていました。
足踏みのエンジンや、抜歯の道具。よく見るとちょっと恐いですw

この施設では、実際の救急処置の練習をする場所や学べる施設も沢山ありました。

まだ1日目の様子ですが; 学会の様子は、次の日記に続いて書きたいと思います。