2011年アメリカ矯正歯科学会②

学会では、沢山の新しい発表が行なわれます。
聞いてみたかった著名な先生の講演が、直接聞けるのはとても嬉しいことです。

その中で、いつもお世話になっている先生方の登場もありました!!
大阪の浦野先生の発表があったり、業者展示場でのレクチャーに、東京の賀久先生が出られたり、
とっても頼もしくて、素晴しい講演でした。

久しぶりにグリーンフィールド先生とも再会しました。
私たちの、治療方法である非抜歯矯正治療を初めて日本で広めてくださった先生です。

学会初日には、オープニングセレモニーが行なわれました。
今年のゲストはシカゴでした。 80年代の大ヒット曲をライブさながらに何曲も披露してくれました!!


日本の学会でも、こんな企画があると盛り上がるのになぁなどと、考えてしまいました。

学会が終わった日に、もう一つの観光に出かけました。
シカゴ美術館です。

日本の美術館では撮影禁止のことが多いですが、フラッシュなしなら名画を撮影することができます。そこで、この美術館のパンフレットの目玉にもなっているこの名画と、記念撮影してみました。

この絵の意味はいろいろあるのですが、私たちに特に意味はありませんので、悪しからず・・・
この日はやっと、青空が見られた一日でもありました。
ホテルの部屋からの摩天楼は、昼も夜も美しくみえました。


今回、待合室に買ってきたお土産は、雑誌です!!
アメリカの雑誌は、いろんな趣味のものが多く写真が綺麗なので、英語を読まなくても楽しめると思います。
しばらくの間ですが、待合室に置いています。
来院の際は、是非手に取ってみてください。